DELHIデリー Online Shop

DELHI社長ブログBoss's Blog

ほぼ毎日更新!デリー社長のカレー談義

社長雑談
2016.10.28

明日から「PK]、そして個人的インド映画史

MX-3117FN_20160902_110010

 明29日、世界で興行収入100億円を超えたというインド映画「PK」が封切りされます。

 ハートフルコメディータッチの映画で、人気俳優を使って(特に女優アヌーシュカはきれい)、現代インドの宗教の多様性とその習慣を、第三者的視点で風刺していて、面白い。

 さて、個人的にインド映画というと、”多感な青春時代”(笑)に出会った、サタジット・ライと切り離すことができません。
 「大地のうた」から始まる、オプー3部作、愛に翻弄される「チャルラータ」、そしてカースト制度に踏み込んだ「遠い雷鳴」という初期の作品群は、正に衝撃でした。
 この頃の主題は、「貧困」、「カースト」、「性」。

 その後、衝撃を受けたのが、ミラ・ナイールの「サラム・ボンベイ」。
 ムンバイに生きる、スラムの少年の生き生きした笑顔とエネルギーが、幸せとは何かを考えさせられました。
 
 彼女の作品は、その後、カーマスートラ(こちらは映像美)、モンスーン・ウェディング(現代インドの結婚狂想曲)、そして、その名にちなんで(東洋と西洋、移民と祖国をアメリカで生まれ育った青年を通して俯瞰)など、どれも好きでした。

 その他にも、「ガンジー」「インドへの道」「スラムドッグ・ミリオネア」などのインド人以外の監督作品。
 歌と踊りの「ムトゥー・踊るマハラジャ」やシャールックカーンなどのアクション。

 そして最近は、「スタンリーのお弁当箱」「マダムインニューヨーク」などは、印象に残っています。

 これらのインド系映画に共通するもの、それは何といっても、鑑賞後にインドメシを食べたくなることではないでしょうか。
 
 ぜひ、PKを鑑賞後はデリーに、まあデリー以外でもいいか、インドメシを召し上がって、見終わった映画を反芻してください。