- 社長雑談
- 2025.02.21
カレーと肉のバランス
一人前のカレーに於ける、具の肉の適量とはどれほどか?
カレー屋をやっていると、簡単なようで難しいです。
「骨付き鶏モモ一本」とか「どデカポークのカレー」とかもお出ししてきましたが、いつも自問自答してしまいます。
その昔、上野店で「肉が少ない! いくらでも金出すからもっと肉を入れろ!」と言われて、別料金¥200で鶏肉6ピースにしたことがありました。
その時いらした他のお客様から「あれは邪道だ。せっかくのカレーの味が楽しめじゃないか」とも。
これがトラウマになっているのか?
まあその日の体調やら味の嗜好が変化することもありますから。我々も先代から「専門店なんだから、できるだけお客様のご要望には応えて」といわれていましたし。
高度成長期、肉食が盛んになると、肉の量が満足感のバロメーターになっていたようなこともあったでしょうか。
現在はの基準は、鶏肉なら生120g・焼き上がり75g前後にジャガイモ1ピース15gで計90g、カレーソース180gで、一人前270g前後です。
ライスに比して、カレー多めがデリーのスタンスです。
これもまた時代と共に変化していくかもしれません。